ブログ

11月17日(月)

2025年11月14日 10時11分

鶏肉の照り焼き ゆず酢あえ いも煮

IMG_0001

今日は「減塩の日献立」です。

塩分は体にとって必要なものですが、とりすぎると生活習慣病の原因に

なることもあります。塩分の多いスナック菓子やせんべいは量を決めて

食べ過ぎないようにしましょう。

11月14日(金)

2025年11月7日 09時56分

ぶりのおろしたれ 磯辺あえ けんちん汁

IMG_0001

今日は「水産の日献立」です。

塩分は体にとって必要なものですが、とりすぎると生活習慣病の

原因になることもあります。将来にわたって健康な生活を送るためにも

減塩を心がけることが大切です。

11月13日(木)

2025年11月7日 09時36分

鶏天 きんぴられんこん 豆腐汁

「いただきます」は生きものの命をいただくことへの感謝を表すあいさつで、

「ごちそうさま」は食事にかかわってくれた人たちの感謝を表すあいさつです。

食事のはじめと終わりには心を込めてあいさつをしましょう。

11月12日(水)

2025年11月7日 09時31分

アップルパン メンチカツ レモンサラダ ポトフ

IMG_0001

パンの材料は、小麦粉、水、砂糖、塩、イーストが基本です。

イーストは生地を発酵させてふくまらませるパン酵母という菌です。

今日は、秋が旬のアップルパンになります。

11月11日(火)

2025年11月7日 09時28分

鯛の香味焼き 甘酢あえ おでん

IMG_0001

今日は「地産地消の日献立」です。

遊子でとれた鯛をにんにくやしょうがで下味をつけてオーブンで焼いています。

地元のおいしい食材を味わいましょう。

11月10日(月)

2025年11月7日 09時23分

しゃきしゃきそばうどん 昆布あえ きのこスープ

IMG_0001

11月8日は「いい歯の日」でした。

しっかりかんで食べるには健康な歯が必要です。

食べた後は歯磨きをして虫歯にならないようにしましょうね。

11月7日(金)

2025年11月6日 12時32分

しゃけの塩焼き 千草和え 沢煮椀

IMG_0001

さけは白身の魚です。しかし、身の色はだいだい色がかったピンク色

をしています。それはさけがえさにしている「オキアミ」などの

プランクトンの色が身にたまっているためです。

11月6日(木)

2025年11月6日 12時29分

秋野菜カレー 花・花サラダ

IMG_0001

さつまいもの主な成分はでんぷんですが、カロリーは米や小麦の3分の1程度と低く、

ビタミンCや食物繊維がたっぷり含まれています。そのため、体の外も中もきれいにして

くれる野菜です。

11月5日(水)

2025年11月5日 12時21分

鶏のから揚げ ひじきのマヨサラダ 豚汁

IMG_0001

今日の給食は里芋のコロッケから鶏のから揚げに変更されました。

11月4日(火)

2025年11月4日 12時35分

鶏肉のピリ辛焼き 海藻サラダ ほうれん草のスープ

IMG_0001

1年中出回っているほうれん草ですが、夏に収穫したものと、

冬に収穫したものとでは、ビタミンCの量に違いがあります。

野菜は気温が低い時に糖などをためて、冬に向けて甘みが増えます。