金管バンド演奏
2021年11月30日 19時45分明日は、いよいよUCAT録画の日です。金管バンドの有志と子ども会の6年生児童が演奏します。これまで練習してきた成果を発揮し、心に残る演奏をしてほしいと思います。放課後、最後の練習を体育館で行いました。本番も素敵な演奏を期待したいと思います。
明日は、いよいよUCAT録画の日です。金管バンドの有志と子ども会の6年生児童が演奏します。これまで練習してきた成果を発揮し、心に残る演奏をしてほしいと思います。放課後、最後の練習を体育館で行いました。本番も素敵な演奏を期待したいと思います。
5・6時間目に稲葉さんをお迎えして福祉学習を行いました。最初に稲葉さんから盲学校での経験についてやお金の見分け方についての話を聞きました。学習では、視覚障がいの方が、生活の中で不自由なことや不便なことを知りました。
アイマスクをしてお金を当てたり、歩行体験を行うことで、視覚障がいの方にとって、普段の生活の中で多くの苦労や困難があるということに気付きました。
自分たちにとっては当たり前のことが、視覚障がいの方にとっては当たり前ではないということを知り、自分たちができることについて考えることができました。目が不自由でも様々な工夫をして、自分たちとほとんど同じような生活を送っていることを知り、障がいのある方への理解を深めることができた。
11月14日に行われた第18回テレビ愛媛杯争奪2021愛媛県ジュニア男女ソフトボール選手権において、すばらしい成績を収めました。4つのブロックで対戦し、第1ブロックで見事優勝しました。本当によく頑張りました。これからも、日々の練習に励み、更に上を目指して頑張ってほしいと思います。
6年生が「大地のつくりと変化」の学習し、調べたことやまとめたことをもとに新聞を作っています。とても丁寧で、分かりやすくまとめられているので、感心しました。理科室内や廊下に掲示しているので、他の学年のお手本にもなると思います。
27日(土)6年生が体育館で学級レクを行いました。9時から1組、10時半から2組が、それぞれ1時間ほど「ハーバリウム体験」に挑戦しました。
講師の先生に作り方を教えてもらった後は、それぞれが好みの瓶とドライフラワーを選びました。選んだ後も瓶にドライフラワーを入れながら、量や向き、配色などを試行錯誤していました。最後はオイルを瓶いっぱいに入れ、思い出に残るハーバリウムが完成しました。
講師としてお世話になった森の国ファームの宇都宮さん、本当にありがとうございました。
2時間目、3年1組で道徳科の授業研が行われました。「きまりじゃないか」の教材をもとに、みんなが安全に快適に学校生活を送るためにきまりを守ることが重要であることを感じ取らせることをねらいとしました。
自分が主人公の立場だったらどうするか、なぜそう判断するのかを考え、「心のものさし」を活用して子どもたちの考えを可視化しながら意見を交流していきました。
25日(木)5・6時間目。4年生は、総合的な学習の時間に聴覚障がいのある方を講師にお迎えして福祉学習を行いました。
聴覚に障がいがあることで、生活上困ることは何かを考え、どのような工夫をしながら生活をしておられるのか、話を聞かせていただきました。また、盲学校での生活の様子についても教えていただきました。
子どもたちが覚えた『世界中の子どもたちが』の手話を披露しました。
学習を通して、上手く伝わらなくても、「伝えよう」とする気持ちが大切であることを学びました。
今朝から6年生の落ち葉はきボランティアが始まりました。登校してきた児童が校庭のイチョウの葉の掃き掃除を行います。イチョウの木の下は、黄色の絨毯を敷き詰めたようで、5年生児童がボランティアでも、少しずつ取り組んでいました。これからしばらく、みんなで協力して頑張っていきたいと思います。
外国語科では、個人にイヤホンを配付し、自分の発音を録音した後にそれぞれで確認するために活用しています。イヤホンを使うと録画した自分の声が聞き取りやすいそうです。今後の授業でも、自分の発音を集中して聞いたり音声を聞き取ったりするのに活用していくようです。
理科室では、3年生と4年生が実験をしていました。3年生は「風のはたらき」についてでした。
4年生は、「ものの体積と温度」について観察していました。
校庭のイチョウの木が黄色に色付き、秋の深まりを感じます。21日(日)運動会も終わり、子どもたちもホッとしたいところですが、気が付けば11月も残り1週間。そろそろ2学期のまとめの時期が近付いてきました。休み明けの児童の様子ですが、落ち着いて頑張れているようでした。
今日は弁当日。われい学級の子どもたちは、生活単元学習で自分たちの食べるお昼ご飯の準備をしていました。ご飯を炊いて、おにぎりを作っていました。上手に握っていました。
6年生は、音楽科の時間にけん盤ハーモニカを演奏していました。児童は、1月に行われる音楽発表会に向けての練習に取り組んでいます。
3年生は国語科の学習をしていました。積極的に発言したりiPadを操作したりと意欲的に学習する姿がありました。