ブログ

4 月18日(金)

2025年4月17日 08時26分

IMG_0001

鯛の天ぷら 春雨の酢の物 筑前煮 お祝いデザート

今日は、入学・進級お祝い給食です。

1年生の皆さん入学おめでとうございます。学校には慣れましたか。

今日はお祝いの日の献立ということで、鯛の天ぷらにしました。

4月17日(木)

2025年4月10日 12時40分

IMG_0001

豆腐ハンバーグ和風ソース 海藻サラダ 春野菜のみそ汁

毎月19日は食育の日です。

みなさんがこれから先も、健康で充実した日々を送るためには毎日の食生活は

とても大切です。特に、春が旬の食材は栄養価が高く味もより一層おいしくなります。

4月16日(水)

2025年4月10日 12時31分

IMG_0001

鯛の香味焼き ごま和え 肉じゃが

今日は「水産の日献立」です。

宇和島の遊子地区でとれた鯛に下味をつけて、スチームオーブンで焼きました。

宇和島のおいしい鯛を味わってください。

4月15日(火)

2025年4月9日 14時22分

IMG_0001

ハヤシライス ツナブロサラダ

今日は、給食センターの様子を紹介します。

調理員さんは清潔に身支度をします。洗った野菜は機械や包丁で切ります。

出来上がると全部の味や過熱を確認します。配送車であたたかい給食を届けます。

4月14日(月)

2025年4月9日 13時57分

IMG_0001

コロッケ きゅうりの酢の物 キャベツと豚肉のみそ炒め

今が旬の春キャベツ。

今日の給食に使われている春キャベツ、やわらかいのにシャキシャキしてて

冬のキャベツとはまた違ったさわやかさがあります。

4月11日(金)

2025年4月9日 13時36分

IMG_0001

ちくわの磯辺揚げ 切り干し大根のサラダ 肉団子汁

みなさん食器は正しく置いていますか。ご飯の入った食器は左側。

お汁の入った食器は右側。おかずの入ったお皿が奥側、牛乳は右の奥。

そしてお箸の向きは箸の先が左になるように置きます。

4月10日(木)

2025年4月9日 13時31分

IMG_0001

鯖のみそ煮 小松菜のおかか和え 鶏すき煮

新学期が始まって毎日忙しいと思いますが、みなさんは朝ごはんを食べていますか。

寝坊して食べる時間がなかったり、おなかが空いていなくて食べられてなかったり・・・。

朝ごはんは、一日を元気にすごすエネルギー源としてとても大切です。

3月21日(金)

2025年3月17日 12時44分

kyuusyoku2

鶏肉のから揚げ マカロニサラダ ビーンスープ お祝いデザート

今日は卒業お祝い献立です。6年生のみなさんご卒業おめでとうございます。

これから、自分自身で食べるものを選んだり、作ったりする機会が増えてきます。

食べることを大切にして、元気で充実した毎日を送ってください。

3月19日(水)

2025年3月17日 12時41分

IMG_0013

鯖のみそ煮 ごま和え のっぺい汁 

毎月19日は食育の日です。

食べることはこれからもずっと続きます。健康で充実した日々を送るため、

学校の給食も家庭での食事も大切にしてほしいと思います。

3月18日(火)

2025年3月17日 11時41分

kyuusyoku

鯛の塩焼き 切り干し大根のサラダ 肉じゃが

切り干し大根は大根を原料にして作られます。

生の大根と比べると、独自の食感をもたてせ、体の調子を整える

ビタミンB1.2.ビタミンCのほかに食物繊維や鉄分を含んでいます。