ブログ

今日も子どもたちは生き生きと活動しています。

2022年11月8日 15時28分

子供たちが元気に登校してきました。

HPの子供たちの活動の様子の写真、カエデの写真を楽しみにしているとのお話も聞きました。

今日も生き生きとした子どもたちの様子を紹介します。

3年生は体育館で音楽練習をしていました。

ひな壇の方ではなくて、フロアの所で学級ごと輪になって歌の練習をしています。先日音楽会の2回目の会場準備がありましたので、さらに体育館が音楽会の雰囲気になりました。

1年生は音楽室で始めの挨拶の練習をしていました。

音楽に合わせて可愛らしいフリもつけながら歌を歌うようです。

5の1は家庭科の時間でした。今日は待ちに待った調理実習です。

ご飯を炊く実習となります。上手にご飯を炊くことができるでしょうか。炊きあがったころにもお邪魔しました。

家庭科の先生が、これまでの子どもたちの中で一番上手にできた、と褒めておられました。

どの班の子供たちも嬉しそうにご飯にふりかけをかけて食べていました。

6の1は理科の授業でした。

「大地のつくりと変化」の授業で流れる水のはたらきでどのようにして地層ができるかについて確認をしているところでした。

4の1は社会の時間でした。

効果的な新聞づくりについて、視聴覚教材で確認をしていました。この後、愛媛県の産業や偉人など、子供たちごとにテーマを決めて新聞づくりをするそうです。

4の2は算数の授業でした。

「面積」の学習で、面積を表す単位と、単位が変わると面積はどれだけ変わるか、相互の関係を確認していました。cm2、m2、km2などには2がつきますか、aとhaにはつかないこと、チェックポイントですね。子供たちの手がよく挙がっていました。


6の2は社会の授業でした。

長く続いた江戸幕府の基礎を家康はどのように作ったかについて学習をしていました。大名は親藩と外様という二つに分けられていることについて学習をしていました。

5の2は算数の授業でした。

平均とその利用の学習の後、前回のテストを直していました。分数の約分や通分について、理解を確認していました。

放課後には、子ども会の太鼓

ブラスの練習も行われました。

夕方の学校に力強い音が響いています。

 

今週も子どもたちはいろいろな事を学んでいます。

本日のページの最後に、夕方近くになり更に美しくなった

カエデの木の画像を載せておきます。

 風邪を引かないように気を付けて、

明日も元気に登校してきてくださいね。