のびのび教室の様子を参観いただきました。
2022年9月15日 14時05分今日も子供達は元気に登校してきました。
週末の三連休は台風の接近が心配されています。その影響でしょうか、今日も青空は見えるのですが、雲がかなり広がり、少し雨がぱらついていました。
地域の方への元気な挨拶ができる班が少しずつ増えているように思います。
われい学級は朝の会の時間で、楽しみながら英語についての学びを深めています。
踊り場では夏休み新聞と合わせて4年生の人権ポスターも紹介されています。
6年生のトイレのスリッパの様子です。「学校のきまりを守り、他の学年に負けない」というポスターの通りに綺麗にスリッパが並んでいます。
6-2はテスト中でしたが、私が来た事に気付き、軽く会釈ができる児童がいます。この自然な感じがとてもいいですね。
愛媛笑顔のジュニアストリート募集のポスターが貼ってあります。
挑戦してみてはいかがでしょうか。
6-1は算数の授業でした。立体の体積についての学習をしています。
子供たちが先生の問いに対して自然な形でこれまでの知識を活かしながら考えを発表していました。6-1でも自然に会釈できる児童がいます。6年生では挨拶も会釈も自然な形で身についている児童が増えつつあることを嬉しく思います。
3年生のトイレです。
ここもスリッパが綺麗に並んでいますね。
3の1はみんなが作る安心の街づくり、総合的な学習の時間の学習をしていました。
課題設定の段階だと思うのですが、NHKの災害に関する視聴覚教材を見て気づいたことをメモしていました。
3の2は図工の時間でした。
未来へのタイムスリップというテーマで、自分が将来なりたい仕事など、夢のある作品作りをしているところでした。この授業では支援員さんが複数ついていただき(交流等で重なることがあるのです)とても細かいところまで指導、指導をしていただいていました。
5の2は音楽の授業でした。
オーケストラの楽器の編成について学んでいるところでした。オーケストラと関連させて、これから音楽会に向けて練習をしていく、自分たちの使用する楽器についても触れられていました。このクラスでも会釈ができる子どもがいました。素晴らしいですね。
5の1は図工の時間でした。
宇和島のお気に入りの場所を風景画で表しています。一番分かったのは宇和島城のようです。あと和霊神社、九島大橋、段々畑、海岸の夕日の様子など思い思いに描いていました。5年生でも遠近感や立体感を表すことができる児童もいます。
前にHPでも紹介したのですが、6年生の図工室前の作品をいくつかアップで紹介します。
1年生の音楽では曲に合わせて楽しく振りをつけて踊っていました。
感染症対策のため小さな声での歌になりますが、そのぶん振りをつける形で楽しく活動ができています。
のびのび教室では、他の学校の先生方にも来て頂いて、授業の様子を見ていただきました。
他校の先生方から質問を受けて、児童が答えるという活動もしていました。
すごろくとさいころを使って指示された内容を紹介もしていました。自分を成長させてくれたのびのび教室の先生へ感謝の思いを堂々と述べており、すごく暖かくなりました。
6-1は体育館で体育をしていました。
倒立に挑戦をしていました。マットをたくさん用意し、活動の場を保障しています。思い切ってできない児童は壁を利用して足からずるずると体を持ち上げる練習をした後、再度挑戦するなど、工夫しながら活動もしていました。
用務員さんが玄関前の手入れをしていただいています。
秋になり雑草の成長も少し勢いが落ちてきているようです。
今度案内のチラシも配られるかもしれませんが、「えひめの宇宙フェスin南予_えひめ南予きずな博」の紹介が届きましたので、こちらでも紹介します。