今週も子どもたちはよく頑張りました。
2022年9月9日 14時02分今日は今週最後の授業日です。間に一日休みがあったためか、あっと言う間の1週間だったと思います。 空はすっかりと秋の感じになっています。
今日も子どもたちが元気に登校してきました。
正門の近くでは元気に挨拶ができるのですが、
遠くから挨拶ができる児童はまだ少ないです。
その中で、地域の方にもしっかり挨拶ができる班が光っています。
2の1は国語の授業でした。新出漢字の練習をしています。
「親」という字は木の上に立ってみんなの様子を温かく見ている様子など、漢字の持つ意味をしっかり伝えながら学習を進めていました。筆順確認、なぞり書きと段階を踏まえて漢字を学習していきます。
2の2は国語の授業でした。「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。
教材文にはいくつの段落があるのか子どもたちはまず一人一人で確認をしていました。その作業の後には、隣のペアの児童と全部でいくつあるのか短時間で確認をしました。短時間のペアでの学び、伝え合いの上でもとても有効です。
われい学級1、2、3組では朝の会で英単語の学習です。
少しずつ新しい言葉も登場します。頭、歯、耳、爪などの英単語、胸などはバスケットでのチェストパスなどと関連付けて説明されていました。
1の1は国語の授業でした。
たくさん並んでいるひらがなの中から、そこに隠されている言葉を探す学習です。先生の指示を待ち構えて鉛筆出して書き始める子供たちの姿に学習に向かう高い意欲を感じます。タブレットでも言葉探しに関する宿題を出していたようで、家庭学習が予習となり、今日の学習と繋がっています。
1の2は算数の授業でした。
大きな数の学習で例えば16は10と6であるというように、10といくつになるかを考える学習です。先生に指名をしてもらった児童は黒板の方に行って数図ブロックのモデルを貼り付けていました。先生に当ててもらいたくて意欲的に手をあげています。
3の1は国語の学習でした。
「山小屋で三日間過ごすには」という単元で、どういうものを持って行ったらいいか、個人での考えをもとにグループで相談をしていました。私が見たグループではライト、ペットボトルなどを選択していました。ペットボトルは水のろ過に使うんだそうです。よく考えていますね。
グループでの学びの後には、前に出て全体での発表、共有化をしていました。
3の2も国語で同じ内容の学習です。
グループで持っていくものを5つに絞っているところでした。タブレット、ロイロノートの共有ノートという新しい機能を使うことに挑戦をしていました。タブレットは家庭で充電することでアップデートなどが反映されるようです。先生からの指示に対して子供達はすぐに「はい」と返事をして、意欲的に活動に取り組んでいます。
放課後は陸上練習がありました。今日で1次練習は終わりです。
全体での練習をしています。
種目に分かれての練習です。
明日の練習からは2次練習となります。
夏休みが終わってまだそれほど時間はたっていないのですが、子供たちはどの学年も落ち着いて学習や運動に取り組んでいるようです。課外活動や昼休みの活動にも意欲的に取り組んでいます。とても良い2学期のスタートが切れているように感じています。
来週は11日、日曜日から5年生は大洲青少年交流の家での活動があります。天気も心配なさそうです。活動の様子はHPでも随時紹介されると思いますので、ぜひ来週もHPをご覧ください。まだまだ感染症、熱中症等油断はできませんので、どうぞ気を付けてお過ごしください。
来週も元気に登校してくださいね。