校 

教育目標 豊かな人間性を培い、たくましく生き抜く和霊の子の育成 

校  訓 強く  正しく  明るく                

R5warei

                                R6の和霊小学校の絵です。R5の和霊小学校の絵はこちら

 〒798-0022 愛媛県宇和島市伊吹町甲111番地
TEL 0895-22-0358
FAX 0895-22-3056

  

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

規定により一度に表示できるブログが1件になっています。件数はご家庭で変更できます。

ブログ

伊吹子ども会「6年生とのお別れ会・閉講式・引継ぎ式」がありました

2025年3月11日 20時22分

伊吹子ども会の「6年生とのお別れ会」「閉講式」「引継式」がありました。

最初に、6年生とのお別れ会をしました。

3・4・5年生からお礼のメッセージと共に、色紙と思い出の写真、活動をまとめたファイルを渡しました。

下級生からの6年生対する感謝メッセージやプレゼントに6年生はとても誇らしく、嬉しそうでした。

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_8 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_20

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_14 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_6

次に、閉講式をしました。

1年間の活動を振り返った後、一人一人が活動を通して学んだことを振り返りました。

人を思いやること、最後までやりぬくこと、協力すること、周りの人への感謝の気持ちなど、人権学習や太鼓の練習など、様々な活動を通して、人を思いやること、最後までやりぬくこと、協力すること、周りの人への感謝等、子どもたちは幅広い人権感覚を身に付けることができました。

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_5 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_4 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_3

最後に来年度中心となって活動する5年生へ引継ぎをしました。

来年度の活動も楽しみです。

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_1

子ども会の活動を支えてくださった地域の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。