今日も雨でした。天気予報がころころと変わりますね。
2022年5月11日 21時45分今朝も雨が結構降りました。
子どもたちは元気に学校に登校してきます。
坂の登り口ではゆうきの会のNさんが毎日見守りをしていただいています。ありがとうございます。
警察の方も朝の安全パトロールをしていただいています。「おはようございます」
今日も一日元気で頑張りましょう。
2年2組は道徳の時間でした。
「急いでいても」という題材で、挨拶、言葉遣いについて考える学習でした。お話を先生が気持ちをこめて児童にしっとりと聞かせてくれています。私も大切に思っている「言葉」について、それぞれの学級でもしっかりと考えてくれていることについてとても嬉しく思います。
われい2くみでは、国語の音読、漢字の練習、タブレットでの学習と、それぞれの課題に応じた適した学びがなされていました。
文字を書いている児童はとても良い姿勢でしたので、文字もとても綺麗です。
靴箱もとても綺麗に整頓されています。
われい1くみではスキルによる文字の練習、ノートでの文字の練習、文字カードを使った練習など、学年に応じた学びがされていました。
2年1組は算数の授業でした。
21ひく8という計算を、どのようにしたらよいのか21を20と1に分解して、数え棒を使って、分かりやすく考えていました。
2年生はどちらの学級もしっかりと立腰ができています。
5月といえば「こどもの日」に「こいのぼり」ですね。
われい3くみではこいのぼり作りに挑戦です。道具の扱い方、線の引き方など、作業の中で楽しみながらいろいろと日常に必要な動作を学んでいきます。。
1年1組は国語の授業でした。
ある文字に、「てん」がつくとどういう文字に変化するかということを楽しく学習していました。例えば「あし」→「あじ」、魚に変身をします。
子どもたちの学習に臨む意欲、姿勢、返事、発表する子供の方をきちんと注目できる子供達、とても素晴らしいです。
1年2組は「ちょっきんぱでかざろう」という図工の学習をしていました。
子供達はハサミを使って色紙を思い思いの形に切り、それをつなげて飾りを作ります。
できた飾りは先生に早速教室の後ろに飾ってもらい、子どもたちは並べられた飾りを見て大喜びでした。教室が一気に華やかになりました。
3年1組は算数の授業でした。
60÷3は20となる、答えが10を超えるわり算の学習をしていました。黒板には10円玉、1円玉のモデルが貼られ、子供達に視覚的に分かりやすく分かるような工夫がなされています。でも、なかなか感覚的に分かりづらいところなので、ぜひご家庭でも実際の10円玉等で60÷3を体感してみてください。
3年2組は社会の授業でした。
授業のまとめの VTR を見ているところでした。配付されたプリントを見てみると、東西南北方位とか方位磁石などについて学んでいました。感染症予防のため、地域に出向いての学習は難しいのですが、和霊の校区についてもこれからしっかり学んでいきたいですね。
放課後には職員会議がありました。今回は、業務改善についてのワークショップを行いました。熱心な先生がとても多く、毎日朝早くから夜遅くまで仕事をしておられます。子どもたちのために、本当に熱心に授業の準備をしていただいています。でも少しでも早く仕事を切り上げていただき、明日へのエネルギーを蓄え、元気な笑顔で子どもたちに接してほしいと思います。
そのためにどんなことができそうか、みんなで話し合いました。今後保護者の皆様にもご協力をお願いすることがいくつかありますが、例えば、朝の時間帯はとてもたくさんの電話がかかってきます。健康サポートシステム「ふりカエル習慣」に入力をいただけば、特別な場合を除き電話は不要ですので、どうぞご協力ください。
それでは明日も元気に登校してくださいね。