ブログ

連休明けの子どもたちの様子です。

2022年5月6日 22時50分

朝の子供たちの様子です。GWの連休の後、1日だけの登校となりましたが、坂を登って来る子供達は元気な挨拶をしっかりすることができています。遠くから声を掛けても元気よく挨拶を返してくれる児童が増えました。元気をもらいます!

今日も交通安全指導員、ゆうきの会のWさんが安全を見守っていただいています。感謝です。

授業の様子です。6年2組は算数の時間でした。

文字と式の単元で、テストや学習帳でできていないところを確認し直しているところでした。自分たちで進んで学習に取り組んでいます。できたら先生のところに持って行って確認をして頂いています。

5年2組は外国語の時間でした。

名前を質問してスペルを答えるという内容でした。英語で会話をしている動画を子供たちは真剣に視聴していました。これだけの英語の内容が理解できるのは素晴らしいなと思います。

4年2組は体育の時間でした。運動場での活動になります。

先生が「タコ」、または「タマゴ」、あるいはそれ以外のた「タ」が付く言葉を例えば「タ、タ、タ、タ、タマゴ!」というと、「タマゴ」と指定された方のグループが走って逃げ、もう一方のグループの子が追いかけるゲームをしていました。楽しみながら、瞬発力、走る力を高めていました。

5年1組は家庭科の時間でした。

「初めてのクッキング」という内容で調理の手順や身支度について学習を進めていました。子供達は落ち着き、集中して学習に取り組むことができています。

 

3年2組は算数の時間でした。

たす、ひく、かける、わるのどの符号を使って計算するかについて、どういう言葉を根拠にしてそれを導き出すか子供達は考えていました。ときどき短時間でのペア相談を入れることで、子供達は考えを広げ、さらに自信を持って発表できるようになります。授業の流れの中でも変化ができ、子どもたちのコミュニケーション能力も高まります。

 

 

4年1組は道徳の時間でした。

「親切」というテーマで学習を進めています。目の不自由な方を見かけた主人公が、声を掛けるべきかどうか迷っている場面が提示されました。子供たちはタブレットのシンキングツールを使って、声を掛けるべきか、そう思っても行動に移せるかどうか…自分の中でじっくりと考えていました。落ち着いた雰囲気の中でじっくりと考えることができています。

われい2くみは、言葉についての学習をしていました。プリントを使って「きゃ」「きゅ」など使い方が難しい言葉についての確認をしているところでした。

われい1くみは国語の授業でした。プリントを使って学習を進めていました。一人一人の理解を確かめながら個に応じた学びがなされています。落ち着いた雰囲気の中で学習が進んでいます。

2年2組は算数の授業でした。

計算をする上でまず、数を分解するということをしていました。例えば、47は40と7に分けます。しっかりと返事ができた児童に対しては誉め言葉が伝えられます。整然とした雰囲気の中で学習が進んでいました。

 

われい3くみでは、次の時間の学習についての確認をしていました。黒板には誰が見ても分かりやすいようなユニバーサルデザインで予定が示され、子どもの主体的な行動を促しています。

 

1年1組は国語の授業でした。

授業終了まであと少しの時間の訪問でしたので、次の時間の確認をしていました。子供達はしっかりとした姿勢で先生の話を聞くことができています。分かった事はきちんと「はい」と返事ができる点が素晴らしいです。

6年1組は図工の時間でした。

今回はお気に入りの場所について書いてみようという内容の学習をしたようです。次の時間は人物に取り組んでみるそうです。先生の話をしっかりと静かに聞くことができていました。

1年2組は国語の授業でした。

「はるのみち」の単元で、くまさんは何をしているのだろうというめあてで学習をしていました。子供達はデジタル教科書で示された画像を見ながら、気づいたことも手を挙げてしっかり発表しています。先生からはしっかりと手を挙げている姿をほめられていました。

 

1・2時間目の3年1組の図工の時間の様子です。

それぞれが思い描く「ねん土ランド」を自由に粘土板上に表現しました。

握る、ひねる、伸ばす、積み上げるなどたくさん工夫が見られました。

授業の最後には、ロイロノートを使って鑑賞会をしました。

工夫したところを友だちに紹介することができました。

授業の後…ベランダで亡くなっていたすずめのお墓を作っていました。

子どもたちの優しい姿に心が温まりました。

GWが終わり、連休あけで子どもたちは疲れているのではないか、とも思っていたのですが、どの学級もとても落ち着いて学習が進められていて、驚きました。連休中もリズムを崩さないよう気を付けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

大プールは水が満杯になり、

水泳の授業開始を待っているようです。

 来週も元気で頑張りましょう!!