4年 総合的な学習の時間 福祉学習(手と手をつないで)
2024年12月17日 13時56分12月16日(月)5、6校時
4年生は、総合的な学習の時間の取り組みで、福祉に関する学習として、障がいのある方から直接お話を聞き、自分たちにできることを考える学習をしています。
この日は、宇和島市内に在住のIさんに、車いすを介助するときの注意点などを教えていただきました。
講師のIさんは、車いすマラソンに出場されるなど、多方面で活躍されています。
児童たちは、実際に車いすに座って自分で操作して、思うように操作するのは大変だと感じていました。
また、車いすの後ろで段差を乗り越える介助をするときには、車いすに座っている人に怖く感じさせないように介助する難しさも感じていました。